- HOME
- 各部門のご紹介
- 診療技術部
- 臨床工学科(ME)
臨床工学科(ME)
医療の進歩はめざましく、現在、医療現場では高度化した医療機器が数多く使用されています。臨床工学技士は、このような高度化した医療機器に対して、医学的な知識のほか、工学的な知識を備えており、医療機器を安全かつ正確に取り扱うために誕生した職種です。
臨床工学技士は、医療に関する国家資格の一つで、『厚生労働大臣の免許を受けて、臨床工学技士の名称を用いて、医師に指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う事を業とするもの』(臨床工学技士法第2条)と定められています。
臨床工学技士=ME(Medical Engineer)CE(Clinical Engineer)
- ME部門では、ME機器を通して患者さんにより良い医療が提供できるような環境を整えます。
- 教育(勉強会等の開催)を通して、安全かつ安心してME機器を使用できるような環境を整備します。
業務内容
カテーテル検査室業務
カテーテル検査室では、脳外科と循環器領域でのカテーテル検査において、医師・看護師・放射線科スタッフと連携して、圧波形の記録、検査・治療補助等、全般にわたり活動しています。
手術室業務
手術室では、ペースメーカー植え込み手術の立ち会いや手術に使用するME機器が正常に作動しているか確認しています。
内視鏡室業務
内視鏡室では、ファイバースコープの洗滌・消毒から、上部・下部内視鏡検査の介助や使用される機器の管理等を行っています。また、医師・看護師とコミュニケーションを図りながら、患者さんにスムーズかつ、安心して検査を受けてもらえるような雰囲気作りを行っています。また、ICT(感染対策チーム)と協力し、感染予防に努めています。
人工呼吸器管理業務
人工呼吸器管理では、患者さんやスタッフの方々に、安全・安心して人工呼吸器を使用してもらうため、保守点検・回路交換等の業務を行っています。
ペースメーカークリニック業務
ペースメーカークリニックでは、患者さんが定期的に点検してもらえるよう、事前連絡からペースメーカーの動作点検等を行っています。
ME機器管理業務
院内で使用しているME機器を安全かつ効率よく使用してもらうために、一部のME機器(人工呼吸器、輸液・シリンジポンプなど)の中央管理体制を行っています。
その他
臨床工学技士の業務内容を院内のスタッフに広く知ってもらうために、ME機器等に関するニュース(MEニュース)を発行しています。医療機器安全管理の立場から、院内にある全ての医療機器を対象に、使用方法や管理等を行っていくために医療機器チームという小委員会を医療安全委員会の中に立ち上げ、活動しています。
看護師などの医療スタッフの方々に、ME機器を安全にそして安心して使用してもらうために看護部教育委員会と協力して勉強会等の開催を行っています。