- HOME
- 各部門のご紹介
- 診療技術部
- リハビリテーション科
リハビリテーション科
リハビリテーション科は、さまざまな疾患や外傷などにより生じた機能障害からの回復を目指しながら、日常生活や社会生活への復帰の支援をすることを目的とした診療科です。
病気やけがの発症早期に行われる急性期リハビリテーションから、回復期に向けて行われるリハビリテーションまで、突然の病気で失われた機能や活動能力低下に対し、様々な専門スタッフによって改善や維持を図りながら、患者さんの自立支援を目指します。
回復期リハビリテーションとは
脳血管疾患・大腿骨骨折発症もしくは手術後の患者さんに自宅退院も目指してリハビリテーションを集中的に行います。当院では、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護職員・管理栄養士・医療相談員がチームを組んで支援いたします。
対象となる症状
脳・神経・脊髄の発症または手術後 2ヶ月以内
脳血管疾患・脊髄損傷・頭部外傷・クモ膜下出血のシャント術後・脳腫瘍・脳炎・急性脳症・脊髄炎・多発性神経炎・多発性硬化症・腕神経叢損症等の発症または手術後・義肢装着訓練を要する状態
骨折の発症 2ヶ月以内
大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節、2肢以上の多発骨折の発症がある状態
廃用症候群の発症または手術後 2ヶ月以内
外科手術または肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有している状態
その他の発症 1ヶ月以内
大腿骨、骨折、脊髄、股関節または膝関節の神経、筋または靭帯損傷のある状態
施設基準
- 【総合リハビリテーション施設】
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- がんのリハビリテーション
- 早期リハビリテーション料
理学療法(PT:Physical Therapist)
脳卒中等の発症後や外科的手術後早期から理学療法を施行しています。起き上がり・起立など基本的な動作や、歩行などの応用的な動作練習を訓練室のみならず実際の病棟場面でも実施し、実生活の場における活動性向上に直接働きかけ、生活機能全体の向上を促しています。また、入院初期から退院後の生活を想定し、家屋状況の把握や随時家族指導を行うことで早期家庭・地域復帰に向け支援しています。
作業療法(OT:Occupational Therapist)
対象は脳卒中の患者さんが最も多く、発症後間もない時期より介入し、二次的合併症の予防・早期離床・日常生活動作の改善などを対象者の状態に合わせて進めます。また、積極的に病棟生活に関わり、実際場面での食事や排泄・入浴などの練習や家族への介助方法指導を随時実施しており、病棟スタッフとの連携を図りその成果が実際の日常生活に活かされるよう努めています。家庭復帰へ向けては、必要に応じて家事動作訓練・退院前訪問指導や福祉用具の選定・自主トレーニング指導を行うなど、個々のニーズに合わせてアプローチし、退院後の生活がより主体的で活動的なものになるよう支援しています。
スタッフについて
南東北福島病院のリハビリテーション科・神経心理科
理学療法士55名・作業療法士20名・言語聴覚士8名の計83名(平成31年4月1日現在)
急性期は疾患ごとのチーム編成であり、各チームリーダーのもとで、専門性を高めることができます。
回復期は病棟ごとのチーム編成であり、各PT/OTリーダーのもとで、在宅復帰を目指した自立支援を目指しています。患者さん個々人の状況に合わせて、その人らしい生活を行えるよう、多職種とも協働して、支援しています。
介護支援専門員・福祉住環境コーディネーター2級・呼吸療法認定士・糖尿病療養指導士(日本・福島県)などの資格取得や、勉強会・症例検討会、新人教育プログラムの実施などにも力を入れ、患者さんにより良いアプローチが提供できるよう頑張っています。